空から金ふってこないかな。

そろそろ自分の価値観を就活用に変える必要がありますね。
具体的にどのような価値観かといいますと、
・自分に自信がある
実力主義重視
・社会の歯車のひとつになる覚悟がある
・息を吐くように嘘がつける
・遠慮をしない
くらいでしょうか。
もちろん、このような価値観を馴染ませると同時に、
就活に対する知識&技術・実力を身につける必要もありますが。
とにかく就活をいかに精神的ストレスを少なく過ごすかが勝負の分かれ目だと思います。
そのためにも、準備をしまくって「自分は十分に準備をしてきたんだ、もうやれることはない」
という思いで就活に挑めるようにしたいなと。


あと、色々回ってたら、

就活の法則 適職探しと会社選びの10ヵ条 (講談社BIZ)

就活の法則 適職探しと会社選びの10ヵ条 (講談社BIZ)




という本があって、なかなか良さそうなんで買ってみます。
(こちらがある人の読書メモ d.hatena.ne.jp/BrainPhantom/20090204/1233741662)






さて、話し変わりまして、
僕はブログとかにのろけ話とかを書く人を個人的にクソだと思っていたんですが、
まあのろけ話ではないですがそっち方面のことを少し書きたいと思います。
正直、僕は自分の性格だとかを考えた上で、
彼女なんて出来るまでが大変で、出来てしまえばあとはなんとかなるだろう、
なんて考えてたんですが、これがなかなか難しいんですね。
やはり相手の心を読むのが難しいというか。定石がないというか。


具体的にどういうことなのかと言いますと、
まず、僕はどちらかというとゲームが得意なほうで、
RPGやらアクションゲーやら育成ゲーやら何でも好きなんですが、
読み合いをするようなゲームも結構好きなんですよ。
例えば、マジック・ザ・ギャザリングみたいなカードゲームとか。
んで、これはアホかと思われるかもしれませんが、
このようなゲームで養われた洞察力・分析力は実生活にも結構役立ってると思ってまして、
最初に分析をして次に対策を十分考えることで、うまいこと対応してきたと自分では思うんです。
ただ、今まで考えてきたことっていうのは、
カードゲームならカードゲームで、ある一つのカテゴリ内で考えるものですから、
「俺の手札には対抗呪文が1枚あるけど、ここは土地全タップしてモンスターを召還してライフを削っていかないとちょいキツい・・・ 次のターンで打ち消さないとまずいカードが来るかもしれないけど、相手のデッキは序盤は耐えて後から重めのカードが出すデッキだから致命傷にはならないだろう・・・」
みたいなことをやるんですけど、
こういうのは全部定石があるから結構楽に考えられるんですよ。
それに、同じカードゲームをしている時点で、
ある程度自分と相手の価値観には似てる部分があると思うんですよね。
だから相手の気持ちがわかりやすいと思うんです。将棋とかでもそうじゃないかと。


ただ、女性を相手にすると全然わからない。
まず思考回路が違う。身体能力が違う。価値観が違う。
違うことだらけでまったくわからない。
更に言えば、経験がないから(存在するかはわかりませんが)定石がわからない。
かといって、知識として定石的なものを調べたりするだけじゃ、
「頭でしか考えてなくて、気持ちがこもってない」ということになる。


テレビでなんかの学者さんが、
「20代前半までに恋愛を経験してないと結婚できない」
とか言ってたんですが、なんとなく言っている意味がわかったような気がします。
と言いますのも、まず社会に出たら最初の2,3年は忙しいだろうから、必然的に恋愛の優先度が下がる、
だから脳みそは色恋沙汰から遠ざかる、いつまにか恋愛の価値を低く評価するようになる。
んで、30前にして結婚の重要性を知ったとしても、
社会生活で凝り固まった頭を柔らかくすることができない。
加えて、女性に対して理想が高い場合は、かなりきついのではないだろうか。


長いこと恋愛をしなかった人は、
往々にして純粋な出会いを求め女性に従順さやおしとやかさを求めるものであろう。
と、僕自身の思考パターンからそのように想像しますが、その場合はもう詰んでしまいますね。
金に寄ってくる女性とは真反対の性質でしょうから。


と、ここまで書いて思いましたが、最近調子に乗っていますね。
そして、「最近、調子に乗ってるわ」→「今は調子にのっていいんだよ」
というやり取りを友達との間で何度もやってしまっている気もします。
このやり取り鬱々しいですね、すいません。
なんだろうな、浮かれまい浮かれまいとしていても、
無意識に浮かれてんだろうな。
「理屈じゃ語れない」ってやつなんだろうか。
とりあえず、これは良くないことなのかもしれませんが、
こういうときでも浮かれずに、やることはやるような隙のない人間になりたいものです。

(イヤッッホォォォオオォオウ!)^3

GWはじまりましたね。
僕は飲み会以外することがないので、とりあえず本でも読もうかと思います。
ひとまず今読んでるのは、ヘルマン・ヘッセ車輪の下なんですが、
これを読んだらトルストイ戦争と平和に挑戦してみようかと。
文学ってのは、正直就活にはそこまで役に立たないかもしれませんが、
浅い哲学に触れられるので、普段使わない脳みそを使えて面白いんですよね。


そのあとはやっぱ就活に生きるような本をいくつかピックアップして買ってみようかなぁ。
1月からは実際に就活がはじまるとして、そこから逆算していくと、
得た知識を反芻させるのに3ヶ月かかると考えたら、
のびのびと勉強できる時期は夏休み終わりまでだな。
今年は頑張り得な年だと常に自分に言い聞かしてモチベーションを保っていきたいものです。


さて、ここからは何を言ってるかわからないと思いますが、
苦節22年、できました。
あとは今まで、「純粋だね」「綺麗ごとだね」と言われてきたことを実現させてみせるだけです。
まずはシャイを克服するところから頑張りたいと思います。

働きたくないでござる

・仕事内容に対して十分なイメージを持って、本当に行きたいと思える業界・企業を見つけること
・その企業が求めている能力を正確に把握し、ギャップがあれば埋める努力をすること
・採用担当者に「活躍できる能力があって、本当に行きたい業界・企業であること」を正確に伝えること


これは、あるサイトにあった就活の極意です。
とりあえず、初っ端からわかりません。
「仕事内容に対して十分なイメージを持って」
って無理じゃないですか?やったことないですもん。
この部分はインターンシップに行ってからでいいですよね?
次に、
「その企業が求めている能力を正確に把握し」
これはまあ調べればなんとかなるな。めんどくさがらずに調べよう。
んで、3つ目のは、
しっかりと自己分析をして、いいプレゼンをしろってことですよねたぶん。


つまり、現時点の俺がすべきことは、
・業界/企業研究
・自己分析、そして欠点を補う努力
の二つであり、ひとまず、ぱっと思いつく限りで早急に必要な力は、
・プレゼン力
・プログラミング技術
指導力
・協調性を持って課題に取り組む力
くらいでしょうか。
プレゼン・指導力に関してはやはり経験を積むのが大事だと思うんですが、
何かてっとり早く鍛えられる方法ねーかなー
正直俺プレゼン下手くそだもんなぁ。
まずよく噛むし。んで、筋道通ってないし。
なんかいい本ねーかなー


あと、最近よく思うんですが、
就活はひとつの「ゲーム」として考えるのがいいと思うんですよね。
真面目に考えすぎたら精神をやられちゃうと思うんです。
自己分析を真面目にやって、そもそも俺は何のために働くのか、何のために生きるのか、
みたいなあたりを考えすぎて、変にこじらせた人が「高学歴ニート」とかになる気がするんですよ。
まあ哲学的なすごい高尚なことを考えてなっちゃう人もいるんでしょうけど。
でも、正直その辺は適当でいいんですよね。特に僕みたいな凡人には。
人それぞれ何かしらの夢や目的を持って生きていると思うんですが、
とりあえず、生きるためには働かないといけないわけで、
実際、何のために働くかみたいなことを真剣に悩む必要はなくて、
「何のために働くかという疑問に対して最もらしい答えをでっちあげること」が必要なんだと。
だから、実際の面接なんかでも、
「私はリーダーシップ力・指導力を持っており、
また、誰からも好かれる信頼の厚い人間だと自負しています。
もし御社に採用していただいたあかつきには、御社の利益のため最大限の努力をし良い結果を出し続けてみせます。」
みたいなことをいかにさらっと言えるか、が重要なんじゃないかなと。
まあ嘘つき放題が最強じゃねってことです。


なんか当たり前のことを書いてしまった気がするけど、まあいいや。
とりあえず、今は情報収集/取捨選択・TOEIC・研究に力を入れよう。
あと、プレゼンが鍛えられることは何でもやっていこう。



あ、そういえば、全然書いてなかったんですが、
最近docomoから出たスマートフォンXperiaを買いました。
ネットの評判とかを見る前に思いつきで買ってしまったんですが、
色々と賛否両論あるみたいです。iphoneファンからすごい叩かれてます。
まあでもAndroidOSが1.6から2.1にアップデートされることが今日発表されたし、
現時点で何の不満もないし、個人的には満足ですね。
特にdocomoメールとgmailメールどっちも管理できるところ、
いつでもどこでもネットにアクセスできるところ、
googleカレンダーと同期をとってスケジュール管理できるところ、
あたりはかなり便利で、恐らく就活にも役立ってくれることでしょう。
それと、今週から研究室の友人とAndroidゼミをやっててAndroidのアプリを作る勉強を始めたので、
自分専用のアプリっていうのを作ってみてXperiaに乗せてみたいなぁ。

俺はじまったな

最近友達に薦められてtwitterをはじめたんだけど結構面白い。
人によっては特定の情報を得るために真面目な使い方をしたりするんだろうけど、
友達とちょっとした掛け合いをするだけで楽しいなぁ。
ちなみに、本名で登録してます。


さて、先週の基本情報は自己採点の結果、午前が66.25%で午後が68%でした。
たぶん受かったんじゃないかと。
んで、次は6月27日のTOEICいっぽんに絞って頑張っていこうと思います。
ひとまず、ジュンク堂で「公式模試vol4」と「きわめたん」を買いました。
まあ最初のうちからガチでやると間違いなくだれるので、
今のところは、高校のとき使っていた「英単語TARGET1900」の中から、
1日100個ずつ覚えるとこからやっています。
このペースだとGW中に1500個くらいまでは覚えられると思うんで、
そこからは英単語はきわめたんに移行して、英文法と並行してやっていこうかと。
あとリスニング用に最近はbeatlesばっかり聴いてます。
beatlesを聴く理由はただ単純に好きだというのもありますが、
英文が比較的わかりやすく、かつ、発音が聞き取りやすいんで普通に勉強になりますね。
まあそんな感じで5月は基礎・応用を鍛えて、6月は模試を解きまくる方針でやろう。


さて、ここからは何を言ってるかわからないと思いますが、
この前、映画を観に行ってきました。
めっちゃ楽しかったです。
次は夜の水族館に行く予定です。
たぶんめっちゃ楽しいと思います。

もうどうにでもな〜れ

明日、というか今日は基本情報技術者の試験なんですが、
昼寝したせいで眠れません。
じゃあ勉強しろよって話なんですが、やる気が出ません。
もし不合格になったら、4月17日の俺を恨むように。
んで、自分のブログを見返していたら少し感傷的な気分になってしまい、
日記を書いてしまっている次第です。


さて、僕はここ最近感傷的な気分になることがめったにありません。
これは「人として成長して迷いが少なくなってきた」ということなのかもしれませんが、
弱冠22歳の自分が真人間であるわけがなく、
冷静に分析すると、今は「勘違い時期」なのではないか、と思っています。
「ああ俺って大人だな」っていう勘違いです。
その勘違いのせいで、最近どうも自分が分別くさい気もするし、怒ったりすることもない。
エントロピーがすごい低い気がします。
つまり、全然若者っぽくない。
これは良くない。


あと感傷的な気分になることがめったにない理由として、もう一つ考えられるのは、
そういう気分になることを恐れているんじゃないかということです。
正直言って、感傷的な気分になるのは結構つらいことで、
また、考え出したらほかの事が手につかなくなったりするんで、
めんどくさくもあるんですよね。
ただ、10代20代のこの「自分とは何か」「人生とは何か」みたいなことを考える時間っていうのはすごく大事で、
そこでしっかり考えることが、30,40となったとき重要になる気がするんですよ。


やっぱ、自分が未熟であることをもっとしっかり認識して、色々と考えていく必要があるなぁ。
就職活動を前に今一度、感傷的な気分になることを恐れずに考えていこうかと思います。

明日から本気だすつもりだった

前の日記に「頻繁にブログを更新する」とか書きましたが、
めんどいのでやっぱり気が向いたときに更新しようと思います。


さて、うちの研究室の教授は今年の就職指導を担当されていて、
就活の話を聞ける機会が結構あるんですが、
その教授が、就活をやる前に早いうちから、
「自分のやりたいことは何か」「自分のできることは何か」
を考えなさいとおっしゃっていました。
僕はこうしたことに関しては無頓着のほうで、
むしろ、「やりたいこと」を決めてしまうと、
実際に「やりたいこと」が出来る仕事に就けなかったときに不満が生まれそうだから
最初からやりたいことなんて考えない、そして自分が就いた仕事が何であれ、
「この仕事がやりたかったんだよね」みたいに自己暗示する方針が一番適応性が高いんじゃね?
とか思っていたんですが、
これはただの「無関心・情弱」な気もしてきたんで、少し考えてみようかと思います。


まーでもやっぱりやりたいことっていうのは、
正直どの仕事も初めて経験することだろうし、
実際にやってみないとわからないんで、
「力仕事は疲れるから嫌だな」くらいしか決められませんね。
他には、腰を悪くしたくないので腰に負担がかかるのもご遠慮願いたいです。
もし、漠然と決めるのであれば、理系・文系両方の総合力が重要な仕事がいいです。
そういう仕事は文系の勉強もしないといけないだろうから、楽しそうな気がして。


あとは、「できること」ですが、
とりあえず、今はプログラミングは出来ませんが、
これからCとJavaを勉強するってことで、プログラミングは出来ることにして。
他は、研究室では「プレゼン」を練習する機会があるので、
これも出来ることにして、
よく言う「リーダーシップ力」とか「企画力」とかは、
会社入ってから学べばいいんじゃないっすか?
ということで出来ることにして、
あらびっくり、何でも出来ちゃう!


うーん、希望的観測を思い描いてるときってなんだろう、幸せだなぁ。



そういえば、今週の日曜は基本情報技術者試験なんですが、
大幅に計画にずれが生じた結果、今日明日明後日は廃人にならないと無理そうです。
あと、ほんとはTOEICを5月30日で受ける予定だったんですが、
1ヶ月ちょいだと心もとないので、6月27日のを受けようと思います。
その代わりに今回はとりあえず900点を目指してみようかと。
これで、「あれ、お前理系のくせに無駄にTOEIC900かよわらた」を狙いにいきます。
どうやら、Z会はあまり金をかけずに模試が受けれたりするらしく、
前回とは勉強法を変え、模試をやりまくる方針で行ってみようかな。

明日から本気だす2

もう既に新年度がはじまってしまいましたが、
今年は就活のある年ということで、人生の中でもかなり重要な年になると思うので、
この日記を期に頻繁にブログを更新していきます。


今年の優先度としては、
就活関連>ストレス解消>研究>>>>>>>>度を過ぎた遊び
みたいな感じでいこうかと思います。
去年の院試終わりから今日まで、「度を過ぎた遊び」ばかりしてしまって、
人として終わっていた気がするので、そろそろ頑張らないといけないなと。
ひとまずは目先にある、4/12-13の大学の単位認定試験、4/18の基本情報技術者
5/31のTOEICを頑張りつつ、研究のほうを進めていこう。


あとは僕の研究は「基礎科学」よりでして、
実際に仕事で役立つのはそれを「応用する技術」なので、
そこは自分で勉強しないといけないなぁ。


ところで、昨日は大学院の入学式だったんですが、
去年の夏に無駄に頑張った院試の効果で、学生幹事にほぼ強制的にさせられてしまいまして、
色々とめんどくさいことをやらないといけないっぽいです…
まあこれをポジティブに利用して、
「幹事の名に恥じないように頑張らないといけない」
というモチベーションにしてこれからの2年間を頑張っていきたいと思います。